これが最近の「 Play'n Go 」の特性?

6.

本日2本目の記事になりますが、
またしても 
Play'n Go から
通常ゲーム中での Ultra Big Win が発生。

機種は最近のお気に入り
「The Wild Class」です。

8

7

ゲームの経過はかなり酷く、
開始から見せ場のないまま
ストレートに700倍落ちを記録。

スピン回数は記録してませんが
FS獲得の周期は かなり偏っていました。

初動こそ200回転目の周期で獲得したものの、
配当は10倍程度で話にならないレベル。

2回目の獲得時には既に400倍落ち付近で
配当は6倍という仕打ち。。。

その後も長らく放置されましたが、
最大降下倍率700倍を超えたあたりで少し安定、
600倍落ちまで微妙に戻ってからの
ファイナルだったので
なんとかプラスに落ち付きました。

先に報告した「Sparky & Shortz」に比べると
「The Wild Class」の通常時は天壌が低く、
イレギュラーの発生率も格段に低いと思います。

マルチプライヤーの上限は6倍ですし、
各キャラクターのスタックシンボルが
ワイルドに変わることもないので
そもそもフルラインで配当が付くことも稀です。

そんな仕様でありながら
今回のような現象が発生するということは、
元々 払い出しの重心が通常時にも
ある程度 割り振られているのかもしれません。

この辺りは私が
「マルチプライヤー特化の機種」
に拘っている理由の裏付けとして
喜ばしい戦果でもあります。

元々 通常時に期待できない機種というのは
どれだけ回したところで
その期待値に あまり変化がないように思えます。

表面上では
1000倍程度の期待値が設定されていたとしても、
ワイルドのフルスクリーンなどが
そう簡単に出るはずがありません。

現実的な天壌を考えると
異常に格差の付いた200倍~300倍程度が
通常ゲームでの妥当な限界点だったりします。

その点 マルチプライヤー特化の機種であれば
様々な状況の組み合わせによって
300倍~1000倍の溝を埋めることができるので
同じ降下倍率、同じ周期を漂っていても
精神面での負担は だいぶ軽減されると思います。

それにしても
最近の機種は
過去の機種と比べると
天壌が計り知れませんね。。。

これまで散々ディスってきた
Play'n Go の特性が変わり始めたのであれば、
我々にとっては嬉しい改善ですね。

因みに...

同じような特性を持っていると睨んでいるのは
スプリットタイプの「Loki's Fortune 」や
「The Last Sun Down」ですね。
この2機種もFS獲得は不要だと思っています。

どちらも退屈過ぎて
私は寝落ち負けになりそうですが
最終局面が通常ゲームである可能性は
充分にあると予想しています。

何だかんだ文句を言っていても
結局 Play'n Go は面白くて
みんなが大好きであることに変わりはない...
改めて そう感じる今日この頃です。