もったり Blitz が サービス終了


カジ旅 と Netent 社の共同開発により
スロットの常識を変えた
高速プレイの先駆け「Blitz」が
明日の11月21日をもって
サービスを終了するようです。

※ カジノ・ミーも同様

Blitz 消滅

「スロットのリールさえ表示されない」

という衝撃的な仕様で登場した Blitz ですが、
その後 独自開発で横槍を入れてきた
Shock社 ( 現 Yolted社 ) の新型Blitzに比べると
あまりにも性能が低く、
実際には需要がなかったのかもしれません。

加えて対応機種の少なさが目立ち、
ギャンボラさんが提供していた
「ギャンボラX」と比較しても
新機種への反映は常に遅れがち... というより
ほぼ停止に近い状態でした。

ドライな見解を述べるならば
「需要のないサービス」に
開発費をかける必要はありません。

ただでさえ Netent 社は他社に比べて
ラインナップの見劣り、
人気機種の少なさが目立つプロバイダです。

私自身は わりと好きなプロバイダですが、
Starburst、Dead or Alive 2 を除くと
未だに根強い人気を誇る名機はなく、
他社との差別化を計れるような
独自のシステムも持ち合わせていないことから
どんな機種がリリースされようとも
「Netent」というブランド自体が
既に三流扱いされている印象さえ感じます。

ただ、この印象は
決して何の根拠もなく根付いた風潮ではなく、
スロットの特性を考えてみても
納得できる世間の評価だと私は思っています。

理由は2つ。

1.追いかけても高倍率は出づらい

2.払い出しのサイクルが長過ぎる



高倍率への期待値は
Dead or Alive 2 などの特定機種を除くと
元々 全体的に低く設定されている傾向にあり、
ピンポイントの瞬間火力で払い出される
「奇跡的な現象」
を待たなければならない機種に
プレイヤーが興味を示さないのは当然の流れ。

払い出しのサイクルに関しては
一部コイン持ちの良い機種が紛れているものの、
いわゆる「ハイボラ機」という枠に入る機種は
無限落ちを思わせるほど削りの周期が長く、
決定的にな配当が払い出される前に
エラー負けとなることも珍しくありません。

因みに
これまで私が長期戦の末に
エラー負けを食らったことがある機種は
以下の通り。。。

・Archangels Salvasion
・Blood Suckers
・Blood Suckers 2

・Butterfly Staxx
・Dark King
・Dead or Alive 2
・Divine Fortune
・Divine Fortune Megaways
・Dracula
・Drive
・Druids' Dream
・Elements
・Fairytale Legends ~ Red Riding Hood
・Golden Grimoire
・Jack and the Beanstalk
・Jingle Spin

・Joker Pro
・King of Slots
・Koi Princess

・Lights
・Reel Rush
・Seacrets Atlantis
・Secret of the Stones
・Twin Spin
・Twin Spin Megaways
・Vikings
・Warlords


... 多いと思いましたか?

これは つまり
私が打ってきた機種 ほぼ全部です。

例外を挙げるならば
フォールタイプで追撃がダルい
Gonzo's Quest くらいでしょうか。。。

こちらはエラー負けよりも
私が飽きて帰るほうが早いですね 

何せ Netent 社の機種は
上限100~200倍程度の配当で
グルグルされる期間が長い機種が多く、
ジリ貧と平行線を繰り返すものの
決定的な配当は なかなか払い出してくれません。

こればかりは
ベットバランスに ゆとりがあるかどうかで
改善できる問題ではなく、
どんなにスピン耐性が高くとも
エラーが発生してしまえば
追撃したくても強制終了は免れないのです。

そんなことを
何となく肌で感じ取っているプレイヤーは
わざわざ 好き好んで Netent 社の中から
お気に入りの機種を選んだりしませんし、
過去に旨みのない長期戦を強いられた玄人は
プロバイダもろとも切り捨てる意味で
絶縁を選択することもあるでしょう。

私も その判断に異論はありませんし、
「遊び台」の枠 以外に
Netent 社の機種を取り込むのは反対です。

Dead or Alive 2 が認められたのは
あのポテンシャルあってこそ... であり、
むしろ「遊び台」のような位置付けで
多くのプレイヤーを虜にするのは
絶対に不可能であると
きっと誰もが無意識のうちに
結論を出しているのではないでしょうか。

どこかの記事でも書いた通り、
多くのスロットプレイヤーは
「資金を増やしたい」
もしくは
「負けた分を取り返したい」
と思っている状況が9割を占めます。

多少 負けてもいいから
今日は未知の遊び台を... なんて思えるのは
ほんの一握りの金持ちか玄人だけでしょう。

となると、
多くのプレイヤーが好んで選択するのは
平凡なマイナー機よりも
やはり威力のある機種に集中するのが
自然の摂理というもの。

どんなに面白くても
ギャンブルである以上、
増える見込みのないゲームに
プレイヤーは集まらないのです。

Blitz を捨てることで
今後 Netent 社からリリースされる
新機種の質が向上するかどうかは
正直 疑わしいところですが、
需要のない Blitz を捨てることで
何らかの変化を起こせるのであれば
我々としては そちらに期待したいところですね。


以上、
カジ旅 系列 & Netent 社の「Blitz 」が
サービス終了となる お知らせ... に乗じて
Netet 社のスロットが不人気な理由を
ザコなりの変見解で語ってみました。。。